| ▼サーバーの設定 | 
		
		  | 自分がサーバーになる(サーバーを立ち上げる)ために必要な各設定項目を解説します。ここではメインメニューから MULTIPLAY -> Server で設定する各項目を順に説明していきますが、各設定に関する説明は Rune にデフォルト(インストールしたばかりの状態)で入っているモノのみで、ユーザー自身が追加した MOD,Mutator 等は除きます。 | 
		
		  | ▼Match | 
		
		  | ゲームの種類、サーバー起動時のマップを選択します。 
 
		       | 
		
		  | ▼Rules | 
		
		  | ゲームの勝利条件等を設定します。 
 
		       
			Flag Limitどれだけ敵を倒せば勝利となるかを設定します。"0"にする とこの項目は無効になります。Time Limit1ゲームの制限時間を分単位で設定します。"0"にする とこの項目は無効になります。Weapons Stayこれをチェックしておくと、マップ内に設置された武器を誰かが拾っても設置された武器はなくならずにそのまま残ります。盾等はこれに当てはまりません。Max Connections自分を含めて最大何人までがこのサーバーで遊べるかを設定します。アナログモデムや ISDN64K では帯域を考慮すると "2" (つまり1on1)が限界です。Max Spectors最大何人までがスペクター(見学者)として参加できるかを設定します。回線の帯域に余裕があるか特別な事情が有る訳でもない限り "0" に設定しましょう。 | 
		
		  | ▼Settings | 
		
		  | ゲームのスピード等を設定します。 
 
		       | 
		
		  | ▼Mutators | 
		
		  | ゲームで使用する Mutators を選択します。(ここではゲームの追加設定だと思ってください) 
 
		       
			Always use this Mutator configurationこの項目をチェックしておくと、次回サーバーを立ち上げる時にここの設定が引き継がれます。(ということになっているようなんですが、速攻でリセットされることがあるのであまり気にする必要は無いと思います)Uninstalled Mutators左側のウィンドウです。ここに選択可能な Mutator がリストされますのでサーバーに組み込みたいものをダブルクリックで選択して下さい。(複数選択可) デフォルトでインストールされている Mutator を以下に説明します。Installed Mutators右側のウィンドウです。左のリストからダブルクリックして選択されたものがこちらにリストされます。 | 
		
		  | ▼Maplists | 
		
		  | ゲームで使用するマップを選択します。誰かが勝利条件に達して次のゲームに移る時に、ここで選択されたマップが順に使われます。ずっと同じマップで遊ぶ場合は Match で設定したものと同じマップを選択しておく必要があります。まったく設定しなかった場合は、使用可能なマップが順に使用されます。 
 
		       | 
		
		  | ▼Server | 
		
		  | サーバーの名前等各種情報を設定します。ここで設定されたものは JOIN しようとしている人が閲覧するサーバーリストに反映されます。 
 
		       
			Server Nameサーバーの名前を設定します。Admin Nameサーバー管理者の名前を設定します。(省略可)Admin Emailサーバー管理者の E-mail アドレスを設定します。(省略可)MOTD Line 1-4ここにはなんでも好きなコメントを書いておくことが出来ます。(省略可)Advertise Server自分のサーバーをサーバーリストに載せるようにするには、この項目をチェックしておく必要があります。チェックしなかった場合はサーバーの IP アドレスを対戦したい相手に何らかの方法で教える必要があります。LAN 対戦のみの場合はチェックする必要はありません。Optimize for LANLAN 対戦のみの場合はここをチェックします。 | 
		
		  | ▼サーバースタート! | 
		
		  | 自分自身もゲームに参加(サーバー兼クライアント)して他の人に JOIN してもらう場合は画面下部にある Start ボタンを押してゲームを開始して下さい。Dedicated を押すと、サーバーのみを立ち上げて自分はその場ではゲームに参加しないことになります。 | 
		
		  | 
		      by KAZUMiX
		     | 
		
		  |  |